コーヒーの代わりに体にやさしいたんぽぽコーヒーを飲む
- 最終更新日;2011年 04月 26日
ノンカフェイン・無添加のたんぽぽコーヒーを毎日飲んでいます。
冷え性・貧血・便秘になりやすいので、カフェイン入りの飲み物をなるべく摂らなくなってから、体調がぐっとよくなりました。
たんぽぽコーヒーに出会ったのは、10年近く前の妊娠がきっかけですが、妊娠・出産を終えた今も、たんぽぽコーヒーをコーヒーの代わりに飲み続けています。
お得情報!!
現在の割引は、全員5%OFF+初回限定5ドルOFFダブルの割引クーポン+ロイヤルティクレジット5%OFF。
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
- 初回限定5ドル割引クーポンコード:WELCOME5
-
全員・全商品5%割引クーポンコード:KUM437
※ 2つのクーポン同時利用可能。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
たんぽぽコーヒー・たんぽぽ茶とは?
たんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶)、初めて耳にする方は、道端に生えているたんぽぽとお茶って結びつかないかもしれませんが(私も10年前はそうでした)原材料はまさに、あの”たんぽぽの根っこ”。
中国では漢方に利用されており、研究もさかんに行われていますが、実は日本でも昔は自宅で焙煎した自家製のたんぽぽコーヒーが作られていたそうです。
たんぽぽの根っこから作られた「たんぽぽコーヒー」はノンカフェインなので、妊娠前や妊娠中、年配の方から小さなお子様まで安心して飲むことができるヘルシーな飲み物です。
子供たちが通う保育園でも、毎年手作りして自分たちで飲んでいます。
コーヒーに近い味なので、子供たちは「苦い」と言っていましたが、ちょっと味見させてもらったら香ばしくてとてもおいしかったです。
わが家で飲んでいるたんぽぽコーヒーは、さすがに手作りではありませんが、子供たちにもたまに飲ませているので、高品質で丁寧に焙煎されて作られた「ぽぽたん」というたんぽぽコーヒーを飲んでいます。
農薬等の厳しいチェックも受けているので、しっかりとした品質・無添加・本当によいたんぽぽコーヒーを探している方にもピッタリだと思います。
味はコーヒーにかなり近いのですが、コーヒーよりも後味すっきり。
たんぽぽ茶という別名もあるくらいなので、和の雰囲気”湯のみ”にも意外に合います。
なぜたんぽぽコーヒーを飲むのか?
たんぽぽコーヒーに出会ったのは、10年近く前の妊娠の時。
赤ちゃんが欲しい人や妊娠前・妊娠中・授乳中はカフェインはあまりよくないといわれますが、特に妊娠中は胎盤を直接通過してしまうので、特に厳禁なんだそうです。
(育児書には1~2杯はオッケーなんて書いてありますが・・・ちょっと極論ですが、生まれたばかりの子にコーヒーを飲ませると想像したらコワイです)
コーヒーが大好きだったので、なんとかならないかと思いたどりついたのがたんぽぽコーヒーでした。
妊娠中コーヒーが飲めずにイライラしていたのですが、たんぽぽコーヒーを知ってからはすっかりおさまりました。
今思えばかなりのカフェイン中毒ですねー。
イライラ・・・というのも禁断症状の一種なのだそうです。
コーヒー好きの過半数以上(80%とも)は、カフェイン中毒者ともいわれています。
また、コーヒーやお茶に含まれるカフェインには鉄分の吸収を阻害してしまう働きがあり、食後にコーヒーを飲むと、食事中にせっかく摂った鉄分の60%~80%が失われてしまうとか。
コーヒーで便秘解消!実はとっても危険
便秘の人の中には、コーヒーを飲むと出るという人もいますが(私もそうでした)、コーヒーには自律神経を刺激して、腸の収縮を促進する働きがあります。
コーヒーを飲むと便秘が解消される人が多いのはこのためで、ちょっとした便秘薬のような働きをします。
コーヒーは食品なので、便秘薬のように害はないだろうと思っていたのですが、コーヒーも便秘薬のように常習性があり、腸の働きを鈍くし、腸自体がもつ便を排出する力を弱めてしまうそうです。
コーヒーで便秘を解消するのが習慣化してしまうと、どんどん腸が衰えてしまうので、できればコーヒーで便秘を解消するのは卒業したほうがいいかもしれません。
色々調べてみると、カフェインには体にいい働きもあるのですが、それよりも上記のようなマイナス面のほうが、あまりにも大きすぎると思います。
ところが、テレビや雑誌ではあまり語られません(コーヒー関係のスポンサーの影響でしょうか)。
これだけよくない条件のそろっているコーヒー(カフェイン)ですが、急にやめるとイライラや不安感・倦怠感などの禁断症状が出てしまうこともあるので、やめるときには少し注意したほうがいいかもしれません。
ちょっとコーヒーの悪口を書いてしまいましたが、そんな理由でカフェイン入りのコーヒーや緑茶(実はコーヒーよりもカフェインが含まれています)は、なるべく飲まないようにしています。
<参考までにコーヒー以外にカフェインを含む飲み物>
紅茶・緑茶・ウーロン茶・ココア・コーラ
たんぽぽコーヒーはおいしい!!
きっかけは妊娠でしたが、もう子供たちも大きくなり、好きなだけコーヒーを飲んでも大丈夫な今でも飲み続けているのは、冷え性や貧血になりやすい体質というのもあるのですが、何よりたんぽぽコーヒーがおいしいから。
今まで、いろんなたんぽぽコーヒーを飲んできましたが、一番高品質でおいしかったのが「ぽぽたん」というたんぽぽコーヒーでした。
味は香ばしくて、アメリカンのようにさっぱりしているけど、たんぽぽのコクはしっかりあるので、クセになるおいしさです。
(でも、カフェインのような常習性はないので安心です。)
詳しい作り方はサイトに写真付きで書かれていますが、とっても簡単です。
⇒ 豆乳ラテの作り方
「ぽぽたん」は品質にもこだわっていて、高品質のたんぽぽの根を丁寧に乾燥させ、細かく粉砕し、香ばしく焙煎しています。
↑ ↑ じっくりと焙煎されたたんぽぽコーヒーのティーバッグの中身を見てみました。
手軽に飲めるスティックタイプ(⇒ ぽぽたん スティックタイプ)もありますが、品質のよいものは、なるべく自然な形で摂りたいので、面倒でもティーバッグで買って、自分でじっくりと熱湯で抽出するようにしています。
紅茶のティーバッグと作り方はほぼ一緒ですが、紅茶よりも抽出に少し時間がかかります。
ティーバッグ30袋で1300円は、インスタントコーヒーに比べると高いかもしれませんが、実はこのティーバッグで5杯ぐらい飲めます。
会社とかではビンボーくさく見えてしまうかもしれませんが(でも、私はやってしまっていますが・・・)、家にいるときは何回も使い回してるので、インスタントコーヒーよりも安いかも。
たんぽぽコーヒーを選ぶ人は
- 冷え性に悩んでいる
- コーヒーをガマンしている
- 妊娠したい・ベビ待ちさん
- 貧血が気になる
- 妊娠中・授乳中
たんぽぽコーヒーには、鉄分・ビタミン・ミネラルが含まれており、ホルモンバランスを整える働きがあるので、自分の体や胎児・赤ちゃんの体に気を遣う妊娠前後に飲み始める人が多いようです。
妊娠・授乳中のたんぽぽコーヒー体験談
妊娠前からマカを飲み、妊娠初期からたんぽぽコーヒーを飲んでいたせいか、貧血検査にも引っかからず、出産も安産で、完璧な妊娠生活でした。
⇒ マカの機能・働き
たんぽぽコーヒーは母乳の出をよくするといわれているのですが、それを知らずに飲み続けていたので、母乳が出すぎてしまい、母乳マッサージの助産師さんに「たんぽぽコーヒーを少し控えなさい」と注意を受けたほどです。
その助産師さんのところでも、たんぽぽコーヒーを販売しているのですが、母乳の出をよくするだけでなく母乳の質も良くしてくれるそうです。
冷えやすい女性や妊娠待ち・妊婦さんは、夏でもできればホットで飲んでもらいたいところ。
夏になると、冷蔵庫でキンキンに冷えた飲み物を飲む機会が増えますが、極端な例えですが、真冬の水道水で手を洗ったら冷たくて痛い・・・それと同じ、またはそれ以下の温度の飲み物を内臓に流し込む。
体にはあまりよくないのかなと思います。
おすすめのたんぽぽコーヒーはコチラ!
きっかけは妊娠でしたが、体にもやさしいノンカフェインのたんぽぽコーヒーを10年近く飲み続けています。
コーヒーに含まれるカフェインの害を知ってから、なるべくコーヒーは飲まないようにしています。
商品名 | たんぽぽコーヒー「ぽぽたん」 |
---|---|
公式サイト | ティーライフ |
金額・送料 | 税込1,344円 |
内容量 | たんぽぽコーヒーぽぽたんカップ用30個入 |
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
いまなら海外からの送料無料だし、下記のクーポンコードを使えば全員5%OFF+初回限定5ドルOFFになります。
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iHerb アイハーブには、全員5%OFF+初回限定5ドルOFFで購入出来るクーポンがあります。
下記のコードを使うと、自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
- カテゴリ:サプリメントの口コミ・体験談 | 不眠解消に役立つ方法・成分・食品 | 体にいい食べ物
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://supli-kenko.com/tanpopo02.html/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- コーヒーの代わりに体にやさしいたんぽぽコーヒーを飲む from iHerb(アイハーブ)で人気・お得なサプリメント