【エチカの鏡】免疫力を上げる
- 最終更新日;2010年 08月 02日
2010年8月1日放送【エチカの鏡】免疫力上げる(秘)テク教えます病気知らず究極体操&間違った入浴法&神経に効く音楽&ツメもみ。
普段の生活をほんの少し工夫するだけで、免疫力が高まる方法。
お得情報!!
現在の割引は、全員5%OFF+初回限定5ドルOFFダブルの割引クーポン+ロイヤルティクレジット5%OFF。
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
- 初回限定5ドル割引クーポンコード:WELCOME5
-
全員・全商品5%割引クーポンコード:KUM437
※ 2つのクーポン同時利用可能。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
簡単にできる!免疫力を上げる6つの方法
免疫力を上げる方法その1【体温を上げる】
- 体温が1度上がると 白血球の強さが3倍活性化する
- 理想の体温は36~37度
- ゆったりした運動で基礎代謝を高め、筋肉量を増やす
免疫力を上げる方法その2【爪を揉む】
爪の付け根脇には自律神経が集まっているので、爪もみで刺激して免疫力を高める。
薬指は交感神経を高め、それ以外の指は副交感神経を高めるので、薬指以外をもむ。
【爪もみのやり方】
人差し指と親指で爪の生え際を少し痛い程度に押す
1本の指に10~20秒程度
免疫力を上げる方法その3【音楽を聴く】
4000Hz付近の高周波音は 副交感神経を刺激してリラックスさせてくれる効果があり、モーツアルトの音楽は 高い周波数の音が多く使われている。
最も効果的な聴き方はヘッドホンを使い、1日に3回30分程度聴く。
忙しくて難しい場合は、モーツアルトをかけたまま就寝する。
免疫力を上げる方法その4【鼻で息をする】
鼻でウィルスなどを7~8割防げるが、口の場合ウィルスを防御するのが唾液しかなく、口を開けることによってドライマウスになり、さらに感染する可能性を高めてしまう。
免疫力を上げる方法その5【血行を良くする】
血行が良くなると 白血球を含む血液が体の隅々まで行き渡るので、免疫力が高まる。
乾布摩擦が効果的。
血行が悪くなる場所【両足→腹→両手→背中→首筋→胸】をこする
なるべく締め付けない服を着る。
免疫力を上げる方法その6【お風呂に入る】
正しい入り方をすることによって、副交感神経が優位になり免疫力が高まる。
- お風呂に入る前にコップ1杯の水を飲み、水分補給しておく
- お風呂の温度は41度未満
- 足→手→全身の順番でかけ湯をしてから風呂に入る。
- 心臓に負担をかけるので、5分間全身浴し、15分間半身浴する
- お風呂から上がる時は、手足に冷水をかけると温かさが長引くので副交感神経優位状態が長く続く。
白血球の中のがんと闘う細胞【ナチュラルキラー細胞・NK細胞】
ガン細胞は健康な体の人でも、毎日5000~6000個も生まれている。
NK細胞は加齢とともに活性が弱くなるが、笑うことでガンと闘うNK細胞が活性化する。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
いまなら海外からの送料無料だし、下記のクーポンコードを使えば全員5%OFF+初回限定5ドルOFFになります。
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iHerb アイハーブには、全員5%OFF+初回限定5ドルOFFで購入出来るクーポンがあります。
下記のコードを使うと、自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
- カテゴリ:テレビ・雑誌の健康・ダイエット・美容情報 | 免疫力を詳しく解説!
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://supli-kenko.com/ethica01.html/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【エチカの鏡】免疫力を上げる from iHerb(アイハーブ)で人気・お得なサプリメント